<出発前日>
いよいよ明日出発!!
出発時間は10時30分。 なので集合時間も8時と早い。
家を早朝出れば間に合わないわけでもないけど やはり安全策として前泊する事にした。
ホテルは成田エアポートワシントンH。 WEB割引で1泊1室9450円(税込み)。
宿泊者には14日間まで無料で駐車させてくれる。
パパは 定時で帰宅した。(こんな事滅多に無いのに〜・笑)
さて、荷物を車に積んで しゅっぱ〜〜つ!
道路も時間的に空いていて ホテルには21時に到着。
すぐにお部屋に入り、シャワーを浴びて 就寝。
ミニころとセミダブルのベッドに寝た私は・・・ 寝不足です(涙)
8月27日(火)
<出発当日>
6時20分に起床。
ホテルから空港までのシャトルが7時15分なので それに合わせて支度をする。
前日着ていた洋服は 車に置いて来て 荷物はなるべく少なくしなくては!!
今回利用する マレーシア航空(MH)は弟2ターミナル。
夏休みももうすぐ終わりなのに 空港は相変わらず すごい人。
8時にチェックイン開始。
マレーシア航空(MH)はノースウエスト航空(NW)と提携していたので
マイレージをNWに付けてもらった。
<朝食>
さて、まだ朝食を取っていなかったので レストラン街?を見て回った。
ミニころが 「お寿司が食べたい〜!」 と言うので 朝からお寿司。
なんと贅沢! まぁ〜 もう旅は始まっているのよね(笑)
外人さんが スプーンが欲しいと言っていた。
「え? お寿司をスプーンで食べるの?」 と思ったら
お味噌汁をスプーンで飲むのでした。 お国柄ね〜。 それも最初に!(笑)
<いよいよ出発>
MH航空は我が家にとって初めて。
MH航空のHPを覗いてみると 一人ずつに専用のモニターがあり
映画を観たり ゲームを楽しむ事が出来るらしい。
その通りだった!
ミニころは 「ゲームやってもいい??」と大喜び!
せっかく 機内でお勉強をさせようと ドリルを購入したのに〜〜!(笑)
私も英語のテスト勉強をしようと 機内で頑張ってみたものの
何故か睡魔が・・・ ミニころと一緒のベッドだったから 睡眠不足だった〜。
<機内>
今までの航空会社は 飲み物サービスの際 カートを押しながら
乗客が飲みたい物をリクエストしていたが MHのサービスは違っていた。
FAさんが カップに飲み物を注いでお盆で配っていた。
行きのソフトドリンクは オレンジジュースだけだった。
もし炭酸が飲みたければ リクエストしなければ飲めないみたい。
機内食は 天丼、茶そば、フルーツなどなど。
機内食が苦手な私でも 今回は食べてみようかな〜って思うくらいだった。
デザートはアイスクリーム。 市販されているのと一緒でした(笑)
軽食もおにぎり、たまごサンド。 とってもシンプル!
<お○カな家族>
いろいろなサイトで 子連れの旅行者に対しての賛否両論があるけど
やはりあれは経験した人しか分からないかもな〜って思った。
今回の飛行機はジャンボでは無かったので 2?5?2の座席。
2席の方にミニころと私。 通路を挟んでパパ。
パパの後ろの席は3世代5名の家族でした。
若夫婦に子供二人(6歳位の男の子、2歳位の女の子)、そしておばあちゃん。
離陸した頃は何も問題無かったのですが・・・・
7時間30分のフライトは子供にとってやはり飽きてきてしまうのでしょう。
大きな声を出し始めました。 それも男の子が・・・
「ば〜ちゃん!! ば〜ちゃん!! ば〜ちゃんのおっばいさ〜〜!」 ??
と言いならが おばあちゃんのおっばいを・・・
それを何回も何回も繰り返すのです。 それも大きな声で!!
親も同じ列に座っているの 知らん振り。
ここは飛行機の中なのよ!! おばあちゃんも孫を注意したっていいのでは?
かと思えば、女の子がパパの椅子を後ろから パンチ!(笑)
パパもとうとうキレタようで 思いっきり後ろを振り向いていました。
そこまでして やっと親が注意するくらい。
とにかく 男の子の話は丸聞こえ。
話によると今までもアジアを旅行しているみたい。
飛行機に乗るのも初めてではないのなら もっと常識があっても・・・
<クアラルンプール>
7時間30分のフライトも今回はキツク感じなかった。
パパは最悪のフライトだったみたいだけど(笑)
16時過ぎに到着し、 ランカウイ島までの国内線は20時発。
それまで時間つぶしをしなくては・・・
いろいろなHPで、国内線乗り場に行ってしまうとお店が無くなってしまうので
入国審査をすぐにせずに国際線の方で時間をつぶした方が良いと書いてあった。
その通りにしたお陰で 時間もあっという間に過ぎた。
<国内線乗り場>
さて〜 そろそろ入国して 国内線乗り場へ行こうか〜!
クアラルンプールは空港が新しくなったばかりなので 本当に綺麗。
あっ! あ〜〜〜〜っ!! いた〜〜〜〜〜〜〜(号泣)
あの家族がいた。 あの家族もランカウイ島なんだ〜〜〜〜!(涙)
もちろん 我が家に一瞬笑顔が消えたことは間違いありませんでした。
20時発なのに 未だに飛行機の姿が無い。
やっと飛行機が到着したのは20時ちょっと前。
結局 私達の乗った飛行機が離陸したのは 21時過ぎでした。
あ〜〜、ホテルに着くのが一段と遅くなるよ〜〜。
そうそう、あの家族の席は我が家よりもずっと後ろ!
ホッとしました(笑)
しか〜し、声は聞こえてくる・・・
「ばぁ〜ちゃ〜〜〜ん!」と言う声が・・・(涙)
<ランカウイ島>
やっと ランカウイ島へ到着!!
荷物も無事一緒にランカウイ島入り。 これで安心。
さ〜 お迎えの旅行会社の人を探さないと!!
いたいた! ○○さん3名様と書いたある紙を持っている若い男性が立っていた。
その彼の名は ペリー。 日本語はそれなり。(笑)
我が家の名前が書いてある紙に 他の家族の名前も!
×△さん5名様。 ふ〜ん、もう1家族合流なのね・・・・
え? 5名? え?? 嘘よね?? え・え・え〜〜〜〜〜〜!!
そこに登場したのは 予想通りあの家族でした。(号泣)
ぐわ〜〜、同じホテルって事??
あの家族とはやはり赤い糸、いやいや赤い綱で結ばれているのかも?(苦笑)
私達とその家族 総勢8名は車に乗り込み ペリーさんの素晴らしい運転さばきに
ビクビクしながら 無事ホテルへ到着。 はぁ〜〜〜
<シェラトン・ペルダナ・リゾート・ホテル>
ホテルに到着したのは22時30分。 今日は1日長かった〜。
こちらは ラウンジでマンゴージュースをいただきながらの チェックイン。
そうそう、こちらはお水に注意しないといけないのよね。
そういえば 氷も注意した方が良いんだった。
「このジュース美味しいけど 氷が入っているね。 大丈夫かな?」
なんて心配していたら・・・
「さっき クアラルンプールの空港でジュース飲んだ時も氷入っていたよ!」って。
あら〜〜、もうすでに氷の水はお腹に入っているのね〜。
じゃ〜 大丈夫なんじゃない?と開き直り マンゴージュースを全て頂きました(笑)
<うわさの部屋>
チェックインの際にスターウッドの会員ナンバーを書いておいたので
スターウッド専用の部屋になっていた。
うわ〜〜、いろいろなHPに載っていた写真と同じだわ〜〜。
ベッドカバーがブルー&ホワイトのストライプ。
シーリングファンも回っていて リゾートを感じる〜。
ここのお部屋で面白いのは バスルームとベッドルームが窓で繋がっている事。
その分 お部屋が広く感じるんだよね〜。
ベッドもキングサイズ&セミダブルだったので
これでミニころとは別々に寝れるし〜。 ラッキー!!
外は真っ暗。でも庭の明かりで雰囲気は感じる事ができた。
<お部屋真っ暗>
ミニころが初めにシャワーを浴び、ドライヤーを探していたら
書斎机のような所から出てきた。
しかし コンセントと上手く合致しない。
あれ〜?? パパがいろいろ試したけど なかなかドライヤーが動かない。
とその時。 お部屋が真っ暗に・・・
なんかコンセントを差し込む所が違っていて それでスイッチを入れてしまったので
ブレーカーが落ちてしまった模様・・・・
はぁ〜、最初からやってしまった・・・・(汗)
すぐに電話をして 電気担当のおじちゃんが来てくれ ブレーカーを戻してくれた。
そしたら そのドライヤーを使うには 他にフラグが必要だったみたい。
そのくらいちゃんと揃えておいてね〜!!
順番にシャワーを浴び やっと就寝。
今日はなんて一日が長かったのでしょう・・・
明日は 晴れるといいなぁ〜。
早起きが苦手な我が家も 遊びとなると起きてしまう(笑)
8月28日(水)
<目覚め>
小鳥のさえずりで目を覚ました。
う〜ん、これぞリゾート。 最高な目覚めだわ〜♪
さて、昨日は夜の到着でラナイから風景が全然見れなかったけど・・・・
あ〜ぁ・・・ 今日は朝から雨。
ラナイに出て 周りを見渡しても どんより曇っていて海も灰色。
「あっ!! 虹! 虹だ〜〜〜!!」
薄っすらと虹が掛かっていた。 なんかそれだけでも得した気分。
そうそう 今日はパパのお誕生日。
でも 特別な事は考えていなかった。
パパも私達から祝福の言葉をもらえるだけで嬉しいだろうし!(笑)
<朝食>
朝食を取りにレストランへ。
結構日本人が多かったのにはビックリ。
お料理は その場で作ってくれるオムレツは何処で食べても美味しい。
あと フレッシュジュースサービスがあった。
好きな果物をチョイスして作ってくれる。
アジアンフードのコーナーもあって 私はそこの料理が気に入っていただきました。
フルーツも何種類かあったけど・・・
どれ〜〜もハズレ!!
すいかは全然甘くない。 パイナップルは味がしない。
グレープフルーツならハズレ無いと思ったらこれまたすっぱさも無い。(涙)
<雷雨>
小雨だった雨が急に本降りになってきた。
プールで朝から遊んでいた子供達も慌てて戻ってきた。
"ド・ド・ドカ〜〜〜〜ン・・・・"
うわ〜〜、雷じゃないの〜。 それもとっても大きな音。
これじゃ〜 当分雨も止まないね。
現地の方に聞いたら 昨日から天気が崩れたらしい。
たぶん雨は午後には止むかも!って。
それならタクシーを利用して ちょっとランカウイ島巡りしよう〜。
<ランカウイ・クリスタル>
物価が安いせいか タクシーもとってもお手ごろ。
最低RM6(約180円)。
初め ランカウイ・クリスタルへ。
名前の通り クリスタルを売るお店で 裏側では工場もあるみたい。
お店に飾られている作品は イマイチ。
工場見学には見学料を払うんだけど これまたRM5(約150円)。
工場って言っても 場所はとっても広いのに その一角を利用しているだけ。
是非 我が家で集めているイルカの作品を作ってもらおうと
リクエストしたが 作った事がないらしく 従業員のお兄ちゃん達が
困ってしまったので 諦める事にした。
初めの計画では その後ランカウイ島の中心地クアタウンへ
行く予定だったけど 雨も止まないので ランカウイ島で
一番新しい大きなショッピングセンターへ。
タクシーの運転手は 50過ぎのおじさんで あまり話はしなかったけど
愛想の良いおじさんでした。
ランカウイ島のタクシーは場所によって値段が決まっているので
出発前にいくらかを聞いて確認。
そこから40分の道のりでRM20(約600円)。本当に安いね〜。
運転手さんを待たせると 1時間RM10。 30分だと半額だって。
そうそう 雨の中カッパを反対に着て バイクに乗っている人を多く見かけた。
それも 運転手はお母さん、後ろに子供二人って事もあったなぁ〜。
こちらは子だくさんらしくて 日常茶飯事の光景みたい。
<オリエンタル・ビレッジ>
ランカウイ島で一番新しくて 一番大きなショッピングセンターか〜。
写真を見ても とっても素敵な所みたいだし。
向かう途中の道から 水牛、ニワトリをたくさん見る事が出来た。
また山道の沿道には猿の軍団がいて
ミニころが食べていたスナックをおじさんが猿に与えて
その間に写真を撮れば〜! なんて運転手さんもやさしかった。
着いた〜。 ここがオリエンタル・ビレッジか〜。
出来たばかりらしく 建物もとても綺麗だし 風景もとても素敵。
しか〜〜し、人がいない。 いるのは草むしりのおばさん達。
それにお店の従業員。 お客がいないから店の外に出てきておしゃべりしてる。
まずはランチを! タイ料理にした。
料理は辛かったけど とっても美味しかった。
パパなんて トムヤムクンを一口飲むたび 咳をしてた(爆)
庭園を囲むようなお店の作り。 でもね〜、品物も魅力ある物がない。
1周して何も買わずに タクシーのおじさんの所に戻った。
せっかくここまで来たのにね〜。
でも、猿に遭えただけでも良かったか?(笑)
雨も上がったので ホテルまで帰ってもらう事にした。
タクシーのおじさんはRM85って言ったけど
パパがRM100渡したら喜んでいた。 半日お付き合いありがとうございました!
<ホテルで>
ミニころはやっとプールに入れる! と大喜び。
私は せっかくだから・・・ と、フェーシャル・マッサージをする事にした。
いろいろ種類はあったけど どうせならちょっとお値段の張るものにしてみた(笑)
60分でRM210。 やはり物価が安いのね〜。
ホテルの1室にベッドが2つ並べられていて もう1つのベッドには
日本人の女性がやはりフェーシャル・マッサージを受けていた。
60分なんてあっという間。 ウトウトしていたら終わってしまった。
ミニころとパパのいるプールへ行った。
雨上がりの後のせいか やはりプールにはあまり人はいなかった。
<蝦村>
パパの誕生日なので パパの行きたいお店で夕食を取ることにした。
ランカウイ島にはいろいろ美味しいと言われている素敵なお店もあるのに
パパが選んだのは 蝦村。
水槽から自分の好きな魚類を選び 料理法も選べる事ができる。
でも・・ お店自体は・・・ 誕生日には・・・ でした。
ブラックタイガーはガーリック炒め ロブスターはBBQ、 魚はフライのあんかけ、
チンゲン菜はガーリック炒め、それにチャーハン の5品を注文した。
一番美味しかったのは 魚フライのあんかけかな。 チンゲン菜も美味しかった!
まだ明るいし、歩いてショッピングセンターへ行く事にした。
しかし、歩いているのは我が家3人。 やはりここでも車社会なのね〜。
だからと言って 車がたくさん走っているわけじゃないんだけど・・・
とにかく 歩いた。 20分くらいかな〜??
流しのタクシーが通るわけじゃないし、タクシーに乗るにも大変。
<ランカウイ・フェア>
やっと着いたのは ランカウイ・フェアというショッピングセンター&免税店。
免税店と言うとどうしても ハワイのような綺麗&品物豊富な所を思い浮かべるけど
こちらの免税店って・・・ 正直田舎のデパートって感じ。
売っている物も・・・ 魅力ある物が無かった・・・
でもね、下着が安かった! ワコールとか日本の半値以下。 品質はどうなのかな〜?
お土産を探そうと思っても なかなか これっ!って言う物が無いのよね・・・
ショッピングセンターの食材売り場も 欠品の物が多くて。
やはり ランカウイ島って お買い物をする所じゃなくて のんびりする所なのね!
<お部屋で誕生祝い>
そうそう 今日はパパの誕生日だったのよ!
なので ルームサービスでケーキを頼んで 3人でお祝いをしました。
パパへのプレゼントは・・・ 旅行前にデジカメを自分で購入したので
それあプレゼントって事で!(笑)
ケーキもフルーティーでとっても美味しかった。
でも、私&ミニころは夕食でお腹いっぱいだったので
ほとんどパパが食べてた。 だって パパの誕生日だも〜〜ん(爆)