1番左の写真    巨大な建物の上部は、太陽の神殿と呼ばれ、この下に三角
                    形の石室があり、陵墓と考えられたが、ミイラは見つかっ
                    ていない。
   
    左の2番目の写真 太陽に神殿の裏にある石垣は最も美しい壁といわれ、
                    マチュピチュ随一の見事な石積み技術と評価されている。
   
    中央の写真    地震の多い所なので石垣のずれは随所にみられるが、隙間
                    を見ると平面ではなく、精密な曲面であり、石の加工技術
                    の高さが分かる。
    
    中央右の写真   主神殿は、屋根のない造りで、ハイラム・ビンガムが見
                    つけた時は、既に右の石垣が崩れていたといわれている。
    
    1番右の写真   主神殿前の真南を向く石。南十字星を写し出した石とい
                    われている。