1番左の写真 インティワタナ(日時計)で、太陽暦を使っていたイン カの人々が、歴を読むための日時計として利用していた もの。マチュピチュの最も高い場所にあり、ぐるり360° の展望が楽しめる。 左の2番目の写真 聖なる石。巨石を加工して山を形作った、幾つかある 聖なる石の中でも非常に大きな石で、遠くに見えるヤナ ンティン山の形をしている。 中央の写真 遺跡の下方から上方を見上げると段々畑(アンデネス) や貯蔵庫が見られるが、最上部に見張り小屋が見える。 天気が良いとその上にマチュピチュ山が見える筈。 中央右の写真 建物には屋根がなく、直径60p程の丸い石が二つ並ん でいる。水を張って月や星の軌道を観測したといわれ ている。 1番右の写真 コンドルの神殿にある、コンドルの石は、儀式に使 われたという。この上方にコンドルが羽根を広げた ような石造りの鍛造物があり、全体でコンドルを表わ している。